2009年9月7日月曜日

プロジェクトー庭に小石をしく(完成)

プロジェクトー庭に小石をしく(未完成)の続きです。

8月18日に、プロジェクトをスタートしたのですが、間に私の病気などもあったので、かな〜り日数が経過してしまいましたが。。ついに完成です。

前降りがなかったのでここで少し解説しておくと、この部分は、20年前に設置した飛び石と洋風のレンガで出来た花壇、和風の花壇、灯籠が既にあり、灯籠は撤去したのですが、元々は「ほとんど日本庭園」だった部分です。飛び石の品質も悪くないとのことで、撤去はせず、少しはきれいにしよう、という目的で始めたプロジェクトです。

前回は、小石を取り去り、排水がよくなるような土を入れ、傾斜をつけ、土をかためて、排水の実験をして、というところまで終わり、3日目は、「雑草除去シート」を敷き詰めました。敷き詰めたところで、石の形にシートをくり抜きました。
砂利を敷く
拡大図。シートピン(プラ製)と釘で打ち付けます。
砂利を敷く
翌日です。石を敷き詰め、完成。
砂利を敷く
石は「グラディス ファイブミックス」15mm という5種類の石のミックスしたものを5袋使用。途中で、石が「白すぎる!?なんか変!」ということで、「白い石」「赤い石」「緑の石」を用意し、混ぜてみたのですが、石の大きさが違う上、混ぜると「色合いがぼんやりした印象」になるとのことで、断念し、当初の「ファイブミックス」を使用しました。本当は、茶系の砂利がよかったのですが、DIYショップ2軒を周っても、15mm以上の大きさで、好みの茶系のものがみつからず、結局茶系はやめになりました。いつもは、フォトショップで欲しい物を欲しい位置に合成して検証、とかしていたのですが、今回は「直感」でやった結果、これです。それにしても、石のセレクトは難しい。。(お試しに少しだけ買って、、とかしにくいですし)
ファイブミックス拡大図
こちらは、途中で混ぜ物用に買ったものが余ったので、水回りに敷いてみました。風水砂利「赤」です。南には緑がいいらしいのですが、あわない気がしたので赤を使用。
風水砂利赤
とりあえずこれで完成です。もともと庭が日本庭園だったのに、洋風に改造しようとしてるのが無理があるのかも。なんとなくアンバランスな出来上がり(ようするに失敗だ。。)ですが、これでよしとします。日当りと風通りが良好な場所とは言いがたいので、石に苔が生えてこないかが心配です。