2010年2月24日水曜日

欲しいものメモ

エンブレム(ワッペン)
アロマ加湿機
マグカップ

検討中〜

2010年2月23日火曜日

HARIO 陶器のコーヒードリッパー

HARIO V60透過ドリッパー02 セラミックW 1-4杯用
HARIO 陶器のコーヒードリッパー
今まで、コーヒーメーカーの他に、メリタのプラ製(色は黒)のコーヒードリッパーを長年愛用してきました。が、陶器のがあってもいいよね、と思って、色々探した結果、

ドーナツドリッパー

と迷いましたが、木の部分、絶対コーヒーでシミになる & 取っ手がないと私は落とすだろうな〜、と思ってハリオに決定踊る赤キノコアイコン

シンプルですが、なにげに、グッドデザイン賞受賞してます。


欠点と言えば、とんがった円錐形の紙フィルターが必要な事です。


今気がついたけど、アマゾンで買うのが一番安いガーンアイコン 1500円で買ったんだけど、アマゾンだと1167円です〜。失敗したなあ。

2010年2月19日金曜日

ワックスかけ

チェストにワックスをかけたのでメモ。
二階の机はまだ。

2010年2月17日水曜日

器とカフェ ひねもすのたり

ひねもすのたりのたりかな・・・

東京は阿佐ヶ谷にある「器とカフェ ひねもすのたり」で、ご飯を頂きました。駅北口から比較的すぐの商店街のビルの2階にあり、女性の店主がお一人できりもりされているご様子。

器、布雑貨などもあり、木の家具でしめられた店内は、一人でもくつろいですごせそうでした。ふらりと一人で立ち寄ってみたいお店です。

2010年2月15日月曜日

シンク下水道管の大量結露 - 謎解決しました!

シンク下水道管の結露
入居したときから、悩みの1つだった、シンク下の水道管の冬期結露と床下への水漏れが解決しました(たぶん) (前回の記事はこちら

まず、今回は、上の写真のように、水道管自体に、結露防止のカバーをつけました。以前、ボロ布を巻きつけていたのですが、その代わりです。で、水を流したら、、
シンク下水道管の結露
分かるでしょうか。ここで犯人がわかりました。結露もあったかもですが、水道管自体の蛇口自体のゆるみによる水漏れが原因でしたウインクするドクロ

シンク下水道管の結露
ゆるみは、専用の工具(上の写真の赤い工具です)「ウォーターポンププライヤー」で締めました。数百円〜数千円まで価格はまちまちですが、安い物で十分締まります。右に写っているのは、水栓ハンドル内パッキンです。蛇口のまわすところ(ハンドルという)の内部の部品です。水漏れはこれで解決と思いますが、これで直らなければ、パッキンを補修する必要がありそうです。

とりあえずこれで解決ということで、パッキン交換が必要か、しばらく様子を見ます。

{参考サイト動くフタバアイコン}
水回りのトラブル解決法

追記*2014年
こちらは、全く解決しておらず、場当たり的な対処であったと後に判明。部品が劣化しており、結局、別件で水トラブルがあったときに、金属部品を交換してもらった。結露防止カバーをつける/つけない、ネジのゆるみを閉め直すという問題ではなかった。。

2010年2月14日日曜日

ティッシュストッカー

ティッシュストッカー
これまたD&DEPARTMENTさんのサイトより。白もあり。3,990円なり。

ティッシュ二箱分がストックできて、残量が見て分かるみたい。
う〜んでも、背が高すぎる??

白でもいいかな〜。リビングに欲しいかも。

2010年2月13日土曜日

ノリタケ60・ホワイトチャイナ・アラベスク/プレートとボウル

ノリタケの「ノリタケ60」シリーズの「アラベスク」が欲しいのでここにメモ memoアイコン D&DEPARTMENT PROJECTのサイトより画像拝借しました。すみません。でも「ウイッシュリスト」とかないし、すぐタイムアウトしちゃうので、一体どれが何センチのプレートなのか、頭が混乱しちゃうんでまとめてしまった。

16cm(2,100円)

27cm(3,675円)の「アラベスク」のプレート。
ノリタケ60・ホワイトチャイナ・アラベスク
19cmのボウル(2,100円)
21cmのプレート(2,625円)
ノリタケ60・ホワイトチャイナ・アラベスク
アラベスク、惹かれるな〜。生まれたときから、ノリタケユーザーなんで(単に母の嫁入り道具の1つがノリタケ・・時代ですね)なんとなく自分でも欲しくなってしまった。

問題は、食器洗浄機がオッケーだとしても、使うと劣化早いしね、どうしようかな、という点。

トタンひしゃく


同じくD&Dさんより、トタンひしゃく、840円ナリ。

トタンたらい

トタンたらい
同じく、D&DEPARTMENT PROJECTのサイトより画像拝借。買うなら、D&Dさんでと思ってます〜。これはウィッシュリスト代わりです。

日本の荒物シリーズ。トタンたらい。
サイズ、高さ10cm / 横と奥行47cm
2,520円

荒い目な用の美というか。トタンの素朴さが好きです。

お、なんか画像の雰囲気が「ku:neru」ぽい(笑)

2010年2月12日金曜日

マリアージュ・フレール 初購入

マリアージュフレール
マリアージュを飲んでみたいな〜キラキラのバラアイコン と思いつつ、数年(!)が経過しておりましたが、術後、コーヒーはやや厳しいということになり、初の購入とあいなりましたウィンク顔文字

新宿店にて購入しましたが、店頭で、気になったお茶の香りをお試しできました。「午後のお茶」「夜のお茶」などカテゴリーがはっきりしているのも、分かりやすい。今回は、以下の2つを購入。

{ボレロ-午後のお茶}
気分転換用。地中海がはぐぐんだ果物の香りが〜云々、という解説付きでしたが、お茶は中国産でした。

{マルコポーロ ルージュ-夜のお茶}
ルイボスティー系です。南ア産。

すべて、飲んでみましたが、まろやかでおいしい。優しい味の紅茶だと感じました。まあでも、ブレックファーストなどの定番を試してないんでなんとも言えないですけど。マリアージュはマルコポーロが看板紅茶みたいだから、どちらかといえば、フレーバーティーが得意な紅茶ブランドなのかな?ルイボスティーは本当にカフェインレスで重宝するので、主にルイボスティー目当てで購入していくかも。次回は、シトラス&ヴァニラmixのルイボス、「ニル ルージュ」を飲んでみたいな。

マリアージュとは、名字。結婚の意味あり。
フレールは、兄弟/修道士。ここでは兄弟でしょう。
「マリアージュ兄弟商会」みたいなノリですかね。

写真のティーコゼーは帽子のようにかぶれる大きさ。
Samuel Lamontの鳥柄。

マリアージュフレールキラキラのバラアイコン
ボレロ 100g 2200円
マルコポーロ ルージュ 100g 2400円

新宿でお茶 - shinjyuku House

shinjyuku House
新宿で映画を観た後、ブログ「せれぷな人々、せれぷな日々」さんで知った「shinjyuku House」へ。(せれぷさん、更新されていないので寂しいです)

確かに新宿で、隠れ家的なお茶する場所って、あまり知らない。昔は「名曲喫茶 新宿スカラ座」が好きでしたが、閉店したしな〜と思ったらっ、2003年に小田急エース内(ってどこ?)に再オープンしてたのね!7年前じゃん。。オーノー!知らなかったよ〜ガーンアイコン あと、カフェ・ユイットが好きでした。昨年閉店したんですよね。ギャラリーもあってよかったのに。悲しい。

話、それました。

shinjyuku Houseは、カフェ&バーみたいです。私はカフェタイムにお伺いしました。このお店のよさは、「店員さんにとても愛想があり、居心地がいいこと」、でしょうか。お客さんを差別しない雰囲気がありました。関東のお店は、店員さんは丁寧だけど、愛想がない店が多いと思います。まあ、それは都会の文法というか作法のようなもので、しょうがないと思うけど、ちょっと冷たいと思う事もあります。

写真はココナッツと小豆のワッフル。飲み物とセットで千円ナリ。おいしかったですキラキラアイコン黄色

2010年2月11日木曜日

ベッドカバー : SNOA RUTA

SNOA RUTA,ベッドカバー,イケア
ベッドカバーを退院後に、イケアの「SNOA RUTA」に変えました。クリスマス時に販売されていたものかと思いますが、気分転換に。と思ったら「なんか病院みたい」とのコメントで DOWNアイコン まあでも気に入ってます。

mixiのイケアコミュを覗いてみると、「ベッドカバーから布団がはみ出す!」というコメントが数回出ていました。四隅に和布団のように紐をつけたという人もいて、なるほどと思いましたが、私は今の所飛び出ないので、様子を見ようかと。でもまあ、あったほうが絶対ラク!なんでつけるかもですが。

ライオン君
この子はうちのライヨン君です。南アフリカで購入しました。ちょっとだけ「ラチとライオン」的な感じで気に入ってます ハート吹き出しアイコン

お取り寄せ : 讃岐うどん てっちゃん

讃岐うど,てっちゃん
香川県坂出にある、「手打ちうどん てっちゃん」のうどんを取り寄せしました。約24人前(500g×6パック)で4,500円のものです。てっちゃんオリジナルだしが2種類ついてきました。

この「手打ちうどん てっちゃん」は、夫が大ファンなのです。特徴は、麺のコシ。とても腰が強く、グミグミな感じです。直島 & 香川へうどんの旅に出た際に、「てっちゃん」へ偶然迷い込み、食べて以来のファンです。

ホームベーカリーでうどん作りをしても、なかなかここまで腰が出ません。讃岐うどんはオーストラリアの小麦を使っているそうで、その辺の素材の違いもあるんでしょうか。私自身は「なかむら」のうどんが一番好きですが、「てっちゃん」も好きです。

またもう一度、うどんの旅に出たいな〜キラキラアイコン黄色

2010年2月10日水曜日

メモ : 子宮体がん/子宮頸がん/乳がん検診へ行く事

子宮がん/乳がん検診
2010年02月10日ですね〜。0と1と2しかない日!なんだかすごい。

さて今日は、、、子宮体がん、子宮頸がん、乳がんのがん検診に行く事をここにメモmemoアイコン しておこうと。昨年の手帳メモによると、1月31日に受けたみたい。3月までは前年度のものになるので、これは多分2008年度の検診にあたるかと。

近所の指定されたレディースクリニックは激混みで場所も狭くて、ほんと〜に、行くのがいやになります(先生はいいんですけども)。しょうがないですけど、神奈川の田舎に住んでいたころのほうが、病院関係は恵まれていたかな。。(と、当たり前ですね。土地も広いわけだし。)

私の場合、行くのがおっくうな病院だと、行く気もうせてしまうので、自分にあったクリニックがないか探してみようと思います。。病院はほんと、選ばないといけないうえに、病院に対する率直な意見/情報ってネットになかなか落ちてないので、情報収集が大変ですよね。まあ、いろいろ行って自分の足で探すしかないのかな〜。と。

話がそれたけど、3月中に行かないといけないです。とりあえず手術の傷が治るまでは待った方がいいので、2月末に電話予約してみるかな〜。

ピンクリボン関係リンク
ピンクリボン事務局ウェブサイト(画像頂きました)
ピンクリボンの由来(wiki)
ツムラが運営する「ウーマンビュー」女性の為の健康相談サイト。月経カレンダー、検診のお知らせなど、会員登録でお知らせしてもらえる機能がある。漢方案内もあり。

追記メモ : 絵文字素材を使い始めました。自分で作るべきなのかもですが、こちらのかわいい素材屋さんでとりあえずアイコン頂きました。ありがとうございます。

2010年2月8日月曜日

ロバくんおめかし


ロバくんに服を作った。
服というか、敷物みたいなものだけど。
チロリアンテープをミシンでくっつけて端の処理をしただけの簡単なもの。あと首に、穴のあいた円形のチャームを革ひもでつけてあげておしまい。

ロバ君、足元が白ければ尚よいのだけど。
でもこれでもかわいいね。

2010年2月6日土曜日

Amy Butlerのファブリック

Amy Butler
アメリカのテキスタイルデザイナーAmy Butlerのファブリック、大柄な植物のモチーフと色使いがわりと好みです。日本だと10cmで160円前後からなのかな。レトロ/リバティな感じで、素敵です。

気になっているのは、こちらの布。LOVE bali gateの草色です。

Amy Butler
次回、本棚の後ろに壁紙代わりに貼ってもいいかな〜と、考えるけど、いかんいかんw

日本のサイトだと、Liberteさんというお店がパターン単位ではなく10cm単位で購入できる様子です。

2010年2月5日金曜日

ワイヤープランツと多肉の寄せ植え

ワイヤープランツと多肉の寄せ植え
ワイヤープランツと多肉の寄せ植えを作りました。ありあわせの物で作っていますので、費用は100円ナリ。

12月に購入したフィットニアの鉢をつかってます(その時の記事はこちら)そう、、枯れてしまったのです(涙)エアコンで乾燥しすぎたのでしょうか。根っこは枯れてなかったので、今フィットニアたちは水栽培でリハビリ中です。フィットニアがうまく復活するといいのですが。。

2010年2月3日水曜日

入院準備〜これから入院する人へ


今回、久々にオペなるものを受けまして、入院してました。で、入院準備のためにネットでいくつか情報収集していったんですけど、私なりに入院時の持ち物準備について、書いてみます。

因に、この入院準備メモは、{1週間程度の入院、全身麻酔、臓器系オペ}のケースです。

入院金額/保険に関して


1.限度額認定証
「限度額認定証」というのがあります。これは保険で戻ってくる分のお金を、あらかじめ支払わなくてもいいようにするための仕組みです。自分の加入している健康保険に連絡をとれば証書が支給されますが、気をつけたいのが「認定証が有効になる日と無効になる日」があることです。私の場合、健保とのやりとりで手違いがあり、翌月頭から有効になるように設定されていて、結局認定証を持っていながらにして使えないという失敗をしました。

2.保険関係手続き
退院する前までに、保険会社から申請書を取り寄せておく事をおすすめします。なぜなら、主治医のサイン入り診断書が必要な場合があるからです。退院してしまってから私はとりよせて失敗しました。

持ち物編
1.パジャマ
パジャマは、昔からある、前開きのやわらか素材のパジャマ(子供向けとかでよくありそうな素材のものです)がおすすめです。前開きなら、ユニクロのルームウェアでもいいんじゃない?と思って、それも持っていったんですが、それは使いませんでした。(というか使いたい気分にはなれなかった)術後は、傷口に何かが触れる感じがいやで、この昔風のやわらか素材のパジャマが体に心地よかったです。買って行って本当によかったと思いました。病棟はエアコン夜もきいてるし、ルームウェアだと暑いかも。入院を機に、この昔ながらの柔らかパジャマに開眼、愛用してます。

この昔風のやわらかパジャマ、どこに売ってるの?と思ったんですが、AMO'S STYLEで売っているトリンプのものがそれっぽい感じです。意外に綿100%ではなく、ポリエステルも入っています。

写真は、子供のころ愛用していたパジャマの生地。母がたまたまリサイク手芸に使っていたのを見つけたので、写真にとってみました。

2.S字フック
これはネットで便利さを知り、実際に持参し便利だったものです。収納台にかけて、携帯の充電器などをひっかけておきました。

3.保温可のマグカップ/紙コップ

保温可のマグカップは持参しましたが、使いませんでした。私の入院した病院では、お茶は1人1人のコップにあらかじめ入っていたので。むしろ、紙コップを持って行ったんですが、それがよかったです。歯磨き、うがいに使い、退院時に捨てて帰れます。

4.ボックスティッシュ
これは必須でした。オペにもよるでしょうが、あるとよいですね。特に全身麻酔する人は、痰を出さないといけないし。

5.ハンガー
病室に1人1本ありました。が、それはコートをかけるのに使っちゃったんで、余分に持って行って正解でした。フック(ハンガーの首?)が左右に回るタイプのものが便利かも(またはクリーニングハンガーなら首を自分で簡単に曲げられますよね)。私は、入院時に着てきたカーデガンをかけるのに1本、タオルを1本(病室は乾燥してるように思ったので、濡らしてかけておきました)かけるのに使いました。

6.ドライヤー
備品として病院にあるのか聞けなかったので一応持って行きましたが、贈呈品なるドライヤーがおいてありました。ドライヤーはオペによっては入浴不可のケースはいらないでしょうが、私の場合はオペ前に入浴させてもらえたので入り用でした。ま、これも病院によるでしょうね。

7.耳栓

これは持って行って成功だったような、そうでないような、微妙なかんじです。相部屋の場合、やはり、うなされる患者さんが実際にいるし、私の場合、隣はおまるをエリア内に置いていて、そこで用を足さねばならない方が入院されていたので、あってよかったかなとも思ったんですが、耳栓して寝る習慣がなかったので、結局夜半にとっちゃって、あとは使いませんでした。

8.基礎化粧品
これは小分けにして持って行きました。病室は乾燥しているので、リップクリームは必須でした。

9.時計
持って行かなかったんですが、卓上に置ける小さな時計があったらよかったかな〜、と思いました。病室には時計がなくて、今何時なのか知るのに困ったので。

全身麻酔に関して思った事

肺活量が少ない人、喫煙により喉が腫れている人は、全身麻酔の時、不利なようです。全身麻酔は、「自分の意思では呼吸ができない状態」ですので、口の中に管を通し、人工的に呼吸させられるので、肺活量が少ない人や、喉に炎症があると、痰が気道に入ってしまい、肺気腫を引き起こしたり、重篤な病状になったりすることがあるそうです。なので、呼吸器の訓練はまじめにやったほうがいいかと思います。術後もやるようにと説明書には書いてありましたが、肺活量が回復するまでの数日間でいいみたいです。

あと、付け爪やマニュキュアは「なぜしてはいけないのか」を説明するべきではないかと思いました(私の行った病院では説明がありませんでした)。付け爪は邪魔になるからというのはすぐ推理できますが、マニュキュアはクリアなど、薄付きならいいんじゃない?と思う人もいるかもしれません。多分爪の色の変化で麻酔の進行具合とかを見たり、指に心音?を測定する機械が一晩中ついていましたので、そういう関係でダメなのだと思いますが。。

全身麻酔というのは、「目が覚めたら手術終わってるし、楽なもんだよ」と言われますが、そんな甘い物ではなく、実際はかなり危険な事だと思いました。なので、呼吸訓練や、オペ前の体調管理といった準備はきちんとしないといけないと思います。発作がおき、急患でオペ&全身麻酔の場合は、こういった準備が全くない状態でオペに突入するので、本当に危険だなとも思いました。急患でERに運ばれる前に、手術することにしてよかったなと思っています。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
手術/入院というのは、精神的に不安になることだと思います。

事実、これは友人の話ですが、相部屋で常に看護婦さんに激しい文句を言う患者さんがいたそうなのですが、その方が部屋を移動したとたん、下がらなかった血圧が下がった、という話があります。それだけ簡単に環境は人間に影響を与えてしまうものなのだと思いました。なので、できるだけ病院内で快適にすごせるように準備していったほうがよいと思いました。

また、身内の方の手助けを期待できない場合、自分で全てやらなくてはならない場合などは尚更です。入院時だけではなく、退院後の療養時に心のケアができる環境を自分で整えるようにできると、回復も早くなると思いました。

また、最近は短期入院で済むケースが多いようですが、退院後、日常に急に戻って体調を壊すことがないように、特に精神面でご家族の方が気をつけてあげられるとよいかなと思いました。

療養スケジュール

ただいま、手術後の療養中でして。ここに忘れないようにメモします!!

{手術の傷が塞ぐまで、禁止}
油物(天ぷら、中華料理、ラーメンなど)
お酒
激しい運動


軽い運動はオッケー(軽い運動=歩くこと、デスクワーク)
とりあえず、縫った所がひらかないように。

{傷が塞ぐまで、日々気をつける事}
姿勢を正して座る&歩く(傷が癒着しないように)
こまめに休憩をとる
長時間の外出はひかえめにする
お風呂は一番風呂に入る(傷口があるので)

ぬか漬けに挑戦

ぬか漬け
母が来てくれたので、2月2日に、ぬか漬けの床を作ってもらいました。

市販のぬか漬けのもとを入れて、野菜を投入し、毎日かき混ぜて、おしまい。ですけどもw

初ものは辛いらしいので、捨てるそうですね。
ゆくゆくは野菜入れに入れる予定ですが、出してないとかき混ぜを忘れそう!!なんとかしなくては。。